



ワイヤレス満空管理システムを利用することにより誘導員数を抑え駐車場に満空表示が可能です。
またIoT対応P看板「PLUSLiVE」を利用し通信&クラウド&アプリの技術を組みわせることで、IoTによる総合的な駐車情報管理システムの構築が可能になります。
システムイメージ図

こんな場所におすすめ


機器構成例
-
・あらゆる地面に設置可能(アスファルト、コンクリート、砕石敷)
※固定部品は、お客様にてご用意ください。
・電池駆動、電池交換可能(電池寿命約5年)・耐荷重4tまで -
・液晶モニターで設定内容確認可能、動作表示付き
・センサー登録台数100台 -
・屋外設置可能
【3つのマルチな機能(同時使用不可)】
①リピーターモード
ワイヤレス車両検知センサーとゲートウェイ間の無線を中継します(距離が100mを超えるとき)
②インプットモード
地面にセンサーを設置できない場合にポール設置型センサ等を代替センサとして登録します
③アウトプットモード
登録センサーをゾーン分けし、そのゾーン別に満空信号を出力します(ゾーン設定:最大10)

導入事例
小机歯科様専用駐車場
医院に隣接する専用駐車場にワイヤレス満空管理システムをご導入頂きました。路地奥の建物裏にある駐車場のため、路面からは在車状況が見えずらい環境でした。そこにワイヤレス満空システムを導入し、路面から見える位置に満空状況を表示することで、利用者のスムーズな誘導をサポートしています。
停電時リセット対策
停電時にゲートウェイの電源が切れることによるセンサ検知情報のリセットを防ぐため、バッテリー内蔵のDC電源装置を使用しています。
その他事例
-
NTTル・パルク
山下町第一駐車場様×閉じるNTTル・パルク山下町第一駐車場様
駐車場タイプ:3階建立体駐車場
駐車台数:各階30台前後
場内をエリア分けし、1Fの満空表示器で各エリアごとの空き状況を表示しています。
マルチファンクションでセンサーをエリアごとに仕訳ける設定を行い、各エリアの満空情報を表示器に出力しています。
敷地が広く、また無線通信に影響のある鉄骨造のため、中継器としてもマルチファンクションを使用し通信環境を保持しています。
-
業務スーパー町田鶴川店様 ×閉じる業務スーパー町田鶴川店様
フロアー別と車両別の満空表示を導入。設置後、車両誘導がスムーズになりました。屋上の車室にはポール型センサーを使用しています。
-
業務スーパー西武東大和店様 ×閉じる業務スーパー西武東大和店様
障害者用駐車スペースを除く全 20 車室すべてに、ワイヤレス車両検知センサーを設置しました。営業時間外は不要な車両の進入を防ぐため、タイムスイッチを組み入れて満空表示を消灯させる設定となっています。
-
らいおん歯科 様 ×閉じるらいおん歯科様
12車室すべてに車両検知センサーを設置。出入口の歯科医院看板の下に満空表示灯を設置し、リアルタイムに利用状況を表示しています。不正駐車軽減のため診療時間外は満表示に切り替える設定となっています。
お気軽にご相談ください。
看板で悩んでいることはありませんか?
当社は看板の企画提案・製作施工・デザインのスペシャリストを揃えたプロ集団です。
集客やブランディングを看板の見地からサポートさせて頂きます。